信州大学農学部
応用真菌・きのこ学研究室
信州大学農学部
応用真菌・きのこ学研究室の歴史
1988年 改組により生物資源科学科誕生
1989年 応用きのこ学研究室誕生
林 康夫 教授 着任
1990年 研究室第一期生
1991年 新体制
福田 正樹 助手 着任
1995年 新体制
林 康夫 教授 退職
大政 正武 助教授 着任
(1996年 教授 昇進)
1997年 改組により応用生命科学科誕生
1997年 新体制
福田 正樹 助教授 昇進
山田 明義 助手 着任 1999年
福田 正樹 教授 退職
山田 明義 教授 昇進
升本 宙 助教 着任
2000年 応用真菌学研究室誕生
2023年 応用真菌・きのこ学研究室誕生
2004年 国立大学法人化
2005年 大学院総合工学系研究科に改組(博士課程)
2005年 新体制
大政 正武 教授 退職
福田 正樹 教授 昇進
2001年 大学院独立専攻設置(修士課程)
2002年 日本菌学会年次大会(大会会長:大政 正武)
山田 明義 助教授 昇進 2002年
2009年 農学部耐震改修工事
2011年 日本きのこ学会年次大会(大会会長:福田 正樹)
2013年 先端領域融合研究群 山岳科学研究所発足
2015年 改組により生命機能科学コース誕生
2016年 大学院総合理工学研究科に改組(修士課程)
2018年 大学院総合医理工学研究科に改組(博士課程)
2018年 日本菌学会年次大会(大会会長:福田 正樹)
2018年 8月16日 林 康夫 先生 ご逝去
2019年 先端領域融合研究群 山岳科学研究拠点に改組
これまでの卒業生
学部
大学院
2025年 3月
8名
2名
2024年 3月
3名
2名
2023年 3月
3名
3名
2022年 3月
3名
1名
2021年 3月
4名
3名
2020年 3月
3名
1名
2019年 3月
3名
2名
2018年 3月
1名
3名
2017年 3月
3名
1名
2016年 3月
2名
1名
2015年 3月
ー
4名
2014年 3月
3名
2名
2013年 3月
1名
2名
2012年 3月
2名
2名
2011年 3月
2名
1名
2010年 3月
3名
1名
2009年 3月
ー
1名
2008年 3月
1名
4名
2007年 3月
3名
3名
2006年 3月
3名
3名
2005年 3月
11名
2名
他大学等からの受入
大学院修士
大学院博士
2025年 4月
ー
1名
2023年 4月
ー
1名
2022年 4月
1名
ー
2021年 4月
1名
ー
2018年 4月
1名
ー
2016年 4月
1名
ー
2012年 4月
1名
ー
2011年 4月
2名
ー
2009年 4月
1名
1名
2007年 4月
1名
1名
2006年 4月
2名
ー
2005年 4月
3名
ー